数あるレクリエーションの中の一つの輪投げ。 手や神経を使うことで、身体機能の維持や認知症予防に効果があります。 輪投げの道具は、職員の手作りです。……
7/26(水)スポーツチャンバラの講師の指導の下、団体に所属している高校生のお兄さんと試合 7/28(金)園庭で水遊び 7/……
4年ぶりにお出かけをしてきました(^^♪ 場所は三区町の甘味処「和と輪」さん。 あんみつ、ぜんざい、パフェ等好きな物を選んで、どれもこれも美味しそうでした。 ご家族に……
6月20日(火曜日) コアラ組 東那須公園お散歩 梅雨の晴れ間、東那須公園お散歩 6月24日(土曜日)なかがわ水遊園遠足 思い立ったら吉日、なかが……
子どもたちがスタッフと一緒に、近所の遊歩道(ぽっぽ通り)のクリーン活動を行いました。……
5月の「あーとくらぶ」は、大きな段ボールにハケで模様を描いて、共同制作を行いました。 もちろん、最後は手と足でもペイントして♪……
今年も野菜の苗をプランターに植えました。 今年は、ミニトマト、大きいトマト、ピーマン、きゅうりです。 トマトはもう花が咲きました。収穫が楽しみです。……
今年のテーマは、「大きな木」です。 ……
放牧されている牛さんたちの姿に、子ども達は興味津々 緑いっぱいの湯けむりふれあいの丘 たっぷり遊んだ後は、愛情いっぱいのお弁当……
5月5日 端午の節句の記念写真を撮りました。 大きな兜を被って、良い笑顔です♪……
探検ゲームをしながら通学路を確認し、校長先生にご挨拶してきました!……
「日頃より大変お世話になっている、近隣の皆さまに恩返しをしたい!」 との思いから、道路沿いのゴミ拾いや除草を行いました。 道路をよく見ると、ゴミの他にも様々なものを発見!初めて見る……
令和5年5月1日に広報誌「hikari Letter」2023年春号を発行させていただきました。 下記URLより閲覧可能ですので、ぜひ一度ご覧くださいませ。 広報誌「hikari ……
春休みの行事として、児童発達・放課後デイの子どもたち、保護者の皆様と一緒に 3匹のヤギのおはなしを観劇してきました。子どもから大人まで、みんなが物語の 世界に引き込まれていました。……
たじまの杜の前庭には大きな桜の木があります。 今年も満開の桜を楽しめました。 夜はライトアップをしてとても綺麗です。 ……
講師の原科(はらしな)先生指導のもと、スポーツチャンバラ体験を実施しています。 この体験を通して子ども達が、ルールの大切さを知り社会性を養う機会とした礼儀礼節を学ぶことを目的としています……
8回目となる今回の「Viewing展」は、栃木県、群馬県、茨木県から316点の作品が応募されていました。 今回はその中から選考を通過した190展の作品の展示を行いました。 joy……
冬休み期間中、Valoのみんなでたくさん遊びました! 中央公園で凧揚げをしたり、おままごとで遊んだり、英語かるたを作ったり・・・みんな仲良く楽しめました♪……
2023年、今年はエルムの園で作っていただいた鬼の干支のペン立てをプレゼント。 おみくじを引いて、かるた・福笑いをして楽しく新年を迎えました。……
本年もViewing展(栃木県障害者芸術展)が開催されます。本年もjoy‘sの活動で創作した作品を応募し、入選された作品13点が飾られております。 また、ギャラリーショップ……
次のページ >>
【たじまの杜】輪投げ2023年09月05日(火)
【なすの園】7月活動報告2023年08月23日(水)
【たじまの杜】お出かけ2023年08月18日(金)
【なすの園】6月活動報告2023年07月11日(火)
【Valo】地域のクリーン活動2023年06月30日(金)